
上の子の中学受験
また上の子から「塾や学校でお医者さんの家の友達が、予防投与して不安だ」と言われて私も、不安になりました。
実際、最難関クラスほど親御さんが医療従事者多い。
インフルエンザの予防接種もしたけど不安なので・・・・・・
子どもが不安になっていたら、その不安を払拭するのは親の仕事です。
迷いましたが、全員インフルエンザ薬の予防投薬もしました
近所に予防投与してくれる小児科がない
かかりつけ医に、受験のためにインフルエンザ薬の予防投与をしてくれるか確認しましたが、断られました。
理由は以下の通り
1.同居の家族、共同生活者がインフルエンザに罹患した
https://banno-clinic.biz/influenza-prevention-drug/ より引用させていただきました
2.罹患した場合、重症になりやすい人であること
・高齢者(65歳以上)
・慢性の呼吸器疾患(気管支喘息、COPDなど)
・慢性の心臓疾患(心不全)
・代謝性疾患(糖尿病)
・腎機能障害
上記に該当するときは、薬を内服してから大きな副作用が出ても、厚生労働省が定めている「医薬品副作用被害救済制度」の対象となります。
信頼されている先生に断られて、どうしようもなく
周りのお医者さんに電話しまくりましたが、どれも断られました。
ここ数年でご近所の病院が予防投与してくれると情報をゲットしましたので、下の子の時は、ご近所で使わせてもらおうと思います。
でもどうしてもどうしても、処方して欲しくて、ネットで受験生に処方しますと書いてる一番近い病院まで車を走らせて診察を受けました
子どもは診察に同席する必要はないのですが
- 診察代 3500円
- タミフルドライシロップ10日分 6000円
支払いました
上の子下の子2人分です
下の子が貰って来て、私が看病しないといけないとかなったらおしまいなので・・・・
保険は適応されないので10割負担です。
大きな出費ですが、安心して受験に臨むことができました。
なにかの間違いで、重い副作用が起こっても「医薬品副作用被害救済制度」の対象外 ということは説明されました
だからあくまでも自己判断です
親の予防はどうした?
親も予防投与してもらったら一人追加でそれこそ1万円
我が家には痛い出費です。
自己判断で、海外から個人輸入しました
タミフルジェネリック(オセフル)1人3000円程度で済みましたし、安心です。
実際、私は副作用もなく、そのシーズンはインフルエンザにかかることなく受験に臨めました
この時期、子どももインフルエンザに罹っては困りますが、大人がなったら誰が試験会場まで連れていくのか?ご飯は、準備は?
是非、予防投与考えている方は評価も高いので検討してみてはいかがでしょうか?
くすりエクスプレスでタミフルジェネリック(オセフル)
ここで タミフルジェネリック が安く買えますよ!
割引クーポンも使えるのでお得です!
クーポン:KX123456
決済時にクーポンで割引できますよ!