

中学受験終了後、上の子は何を勉強したの?
中学入学までに何を勉強したの?
答えは一つ塾に行かず、たった2つ英語と数学を勉強しました。
中学受験終了後、中1のGWまでに数学と英語は中学校の既習範囲を終了させました
中学受験終了後、勉強するしないでスタートダッシュは明らかに変わるので、身につけた勉強習慣を遊びすぎて一瞬でなくさないでください。
目次
中学受験終了後 数学の勉強方法
中学受験の範囲で、算数と数学と言葉は違うものの、数学の大枠は理解できると考えて
簡単な数学の読み物を準備しました
中学受験で最難関に受かったお子さんなら、 中学3年分の数学が面白いほど解ける65のルール は秒殺で理解できるます。 (算数オリンピックなどに出ていた方は不要です)
上の子は、書いてあることは理解できるというので、早速塾の先生におすすめの問題集をお聞きして勉強を始めました。
問題集を教えてくれた塾の先生は、上の子が小学校の時通っていた塾の算数の先生で、且つ上の子の中学校の先輩にあたる先生でした。
教えて頂いた問題集は、塾でしか購入できない国文社の問題集です。
国文社の問題集は、中学受験でも新小学問題集がとても使いやすかったです。
ただ、一般人は裏技を使わないと新小学問題集を直接国文社から購入はできません。
だから、国文社の問題集でなくても、Amazon等で評判の良い問題集で中学3年分の問題集を探して勉強して下さい。
厳しい中学受験を頑張ってきた子どもなら、2か月もあれば中学数学の範囲は余裕できます。
中学に入学すると、入学前に塾の入学前準備講座や、某有名塾(スチール グリーン 〇〇塾)、数学英語の専門塾などに入塾しているお友達が大勢います。
ぜひ出遅れないように、中学受験で学んだ算数のアドバンテージを活かして、数学の基礎を一揆に仕上げてください。
中学受験終了後 英語の勉強方法は?0~のスタート
英語は全く上の子も下の子もやっていません。
ただ上の子は全国統一小学生テストの決勝大会で知り合った友達が
英検2級、英検準1級とかなり英語が出来るお子さんがいることが多くて焦っていました。
「このまま英語ができないと、確実に中学で落ちこぼれ」
上の子の6年生の時の口癖でした。
私は上の子を落ちこぼれにするわけにはいきません。
上の子は、中学入試終了後、英語に関しては自分でルールを決めました
1日2時間は英語の勉強をする
やることは、 私の親戚の私立中学(その都道府県では一番偏差値の高い中学)の英語の先生が紹介してくれたものを使って、丁寧にその問題集を繰り返すだけです。
中学入試後の勉強 初めての英文法
英文法はこの問題集 Z会中学英文法fine は中学1年~3年の間で習う英文法を80レッスン(13ユニット)に分かれています。
1レッスン見開き2ページで、1ページが文法の解説、1ページが問題集になっています。
中学入試後、英語の文法の勉強は毎日3単元、勉強するだけ。
入学までこの問題集を2周以上繰り返して、英文法の基礎はしっかり学習できました。( Z会中学英文法fine の繰り返し方は、近々記事にしようと思います。)
中学受験終了後 英語リスニングの勉強は?
Z会中学英文法fine は付属のCDもあります。
まずこのCDを聞いて、リスニングとスピーキングを文法と並行して勉強しました。
同時に、Z会のリスニング専門の問題集を購入しました。
この本は、 書店や、Amazon、楽天等では購入できません。
Z会の公式サイトからしか購入できませんが、Z会の会員じゃなくても購入できます。
Z会-中学生のためのリスニング徹底演習基礎編と、応用編がありますが中1の夏休み前に終了しました。
- 基礎編は、高校入試に公立高校の入試の基礎レベル
- 応用編は、高校入試レベル
和訳はありますが、文法的な説明はありませんので、文法や単語は Z会中学英文法fine や辞書で調べて、じっくり聞き流しました。
以上 文法と、ヒアリングが中学入試終了後、すぐ開始した勉強です。
中学受験終了後、英語の勉強独学で自信がなかったら?
上の子が使った、 Z会中学英文法fine やZ会-中学生のためのリスニング徹底演習は、初心者にとっては難しめの英語の問題集です。
もし、親主導で中学受験の勉強をしてきたお子さんには、独学で勉強をする子はとても、厳しいと思います。
そんな方にお勧めしたいのが、勉強のサブスク、スタディサプリです。
なんと、 小学・中学・高校、大学受験まで5教科18科目1万本を超える講義動画がPC、スマホで見放題 なんです。
もし独学で勉強していて、 Z会中学英文法fine 等文法で 解らないところがあっでも、すぐに関連する項目の授業が何度でも受けられます。
スタディサプリの受講にかかる費用(税抜き)
□入会金無料
□14日間無料体験(14日以内に退会すれば料金はかかりません)
□月額1,980円
□年払いだと19,800円(月額1,650円)
うちの子も、スタディサプリの英語の授業はとても役に立ったと言っています。
独学で英語を勉強する方、塾に行きたいけどお値段がと躊躇している方、中学のうちは塾に行かないと決めている方、 ぜひスタディサプリ試して見てはいかがでしょうか?

14日以内であれば、一切料金はかかりません。
中学受験終了後 勉強まとめ
数学と英語のたった2つ毎日勉強する。
ぜひ、自分のお子さんにあった勉強方法を考えてあげてください。
中学受験終了後勉強しないとどうなる?
中学受験が終了しても、学校から帰ると遊んだり、ゲーム、YouTubeをしていましたが、勉強しないとどんな優秀な子でも落ちこぼれます。
それでも地頭の良い子なら高校くらいからモードを切り替えれば、東大京大に入ることは可能です。
でも入れない・・・・・
やはり、入学前、入学後も地道な努力が必要です。
中学受験終了後の勉強ですべきたった2つのこと。
中学入学後、さらに家庭学習で加速するために
上の子は塾無しの中学生活です。
でも、決して、最難関で深海魚になっておらず、定期テストでも上位数%には入っています。
折角中学受験で身に着けた勉強習慣を無駄にしないため、深海魚にならないために
□時間のある 中学入試終了後から入学までに出来る限り最速で数学と英語を先取りする
□先取りは、基礎を固めるだけで良い
□入学後、部活が始まって勉強時間が確保しにくい状況だったら、1日短時間でさらに基礎固めを、先取りの出来る教材を使う
中学入試後、入学後塾に行かないのであれば何をしたらよいか迷うと思います。
入学後部活で時間も無くなるし、学校の宿題もあるし、遊びもあるので短時間で確実に勉強出来て、系統建てたカリキュラムになっている、教材があればベストです。
上の子はZ会中高一貫校コースの3年生を中1の4月から開始しました。
ほぼ入学までの2か月ちょっとで、数学、英語の中学範囲の勉強が終わっていたので、スムーズにZ会中高一貫校コースの3年生は、先取りとしても勉強習慣の継続としても、とてもスムーズに取り組める問題集でした。
毎日、決まった量をやるだけなので、入学後部活で忙しくなくてもスムーズに先取りのキープが出来ていると思います。
下の子も、中学受験が終了したら上の子と同じスケジュールで、英語と数学の先取りをして、スタートダッシュ、最難関で深海魚にならないように 頑張ってもらおうと思います。
>>>>Z会中高一貫校コースの詳細、資料請求は公式サイト
今なら中高一貫校生のためのトップを目指す勉強方法の冊子プレゼント中