Z会アドバンスト模試の対策は過去問だけで十分なの?

Z会アドバンスト模試 過去問

冬休み明け、難関私立中高一貫校の中1中2中3はZ会アドバンスト模試を受験する方も多いと思います。

中学内での立ち位置、全国での立ち位置、2学期、冬休みの学習の成果を確認するZ会アドバンスト模試の対策は過去問だけで十分なのか、中学1年を中心にご紹介します。

スポンサーリンク
目次

読みたい場所へすぐ行けるコンテンツ

Z会アドバンスト模試で中1は過去問での対策が重要です

Z会アドバンスト模試は、中1の場合おそらくどの学校でも実力テストで中学受験終了後の学内の順位がはっきりする模試です。

また中学受験と異なって、関東、関西、東海等地区ごとの模試ではなく、受験者が日本全国の多くの中高私立一貫校になります。

良い順位を取りたいのであれば過去問で対策する必要があります。

Z会アドバンスト模試は個人では受験できず、学校単位の受験になります。

学校によっては、冬休みの宿題にZ会アドバンスト模試の過去問を宿題にしたり、対策問題集を配布しています。

この対策問題集は、過去のZ会アドバンスト模試や、傾向の似た問題が掲載されているので、しっかり解いて間違えた問題は直しをして理解を深めておきましょう。

Z会アドバンスト模試で過去問が入手できない人はどうすればいいの?

過去問が入手できない人は、模試の案内で配布される範囲の学習をしてください。

国語は、論説、古文等ざっくりしたものですが、数学は二次関数、英語は不定詞等具体的な範囲が記載されています。

学校で配布されている問題集を解く、市販の問題集で補填する、Z会アドバンスト模試も対策は家庭教材でもできます。

時間がないと何もしない人もいるかもしれませんが、立ち位置が解る模試忙しくても苦手な分野だけでも準備しておき間瀬陽。

部活で忙しい中高一貫性向けのタブレット教材

⇒定期テスト、大学向けのZ会中高一貫校生講座

今だけ中高一貫校生向けの 『トップをめざす 中学生の勉強法』と『ミライにつながる 学習のヒント』 がもらえます。

中2、中3のZ会アドバンストの対策は

中2、中3になるとアドバンストの範囲は広くなります。

またほかに、学校で駿台等さらに大規模の模試を受けるかもしれません。

中1のように過去問で対策するよりも、苦手な分野を潰しておくことが重要だと思います。

特に、模試の前だからと焦るのでなく、日ごろから苦手な分野を潰していきましょう

Z会アドバンスト模試 どこの学校が受けるの

Z会アドバンスト模試はどこの中学が受験するのでしょうか。

2104年のデータですが、成績帳票に記載されていた成績上位者が在籍する学校です。

④具体的にはどのような学校が掲載されていましたか。

④洛南、渋幕、清風南海、西大和、須磨学園 等

インターエデュより引用

関西の学校が中心に受験していますが、渋幕こと渋谷幕張という関東の最難関の学校も受験しています。

同様に、東大寺、洛南、西大和という関西の最難関の学校がZ会アドバンスト模試を受験すると記載されていました。 Z会アドバンスト模試(アメブロ)

関西の最難関が学校単位で受ける模試で、最近は日本全国の私立中学や、中高一貫校も受験することがわかりました。

中高一貫校の中学生向けの、大学受験を見据えた模試は塾内の校内模試等色々ありますが、基本学内の人間が全員受験する模試はZ会アドバンスト模試、ベネッセ学推で少数です。

中1と言えば、大学受験の立ち位置ではまだ小学校1年生。

順位を気にするよりも、苦手な場所を確認するための模試くらいと考えておくほうが得策だとは思います。

苦手なところを見つけたらしっかり復習して来るべき大学受験に着実に準備していきましょう。

一貫校に通う中学生の方へ Z会で資料請求すると

『トップをめざす 中学生の勉強法』
『ミライにつながる 学習のヒント』が今だけもらえます。

隣のライバルもう、学習のヒントをもらってるかもしれません。

Z会アドバンスト模試の平均点

Z会アドバンスド模試の成績帳票には、学校ごとと全国の受験者の平均点が出ます。

2021年の場合 z 会 アドバンスト 模試 中 3 平均 点 は以下のようになります。(小数点以下省略)

  • 英語45点
  • 数学41点
  • 国語54点

z 会 アドバンスト 模試 中1 平均 点 はもう少し高くなるので、3年になるとアドバンスト模試の難易度は上がります。

また、受験する学校も増えますので、受験者も3000人近く増えます。

中3になると中高一貫校でも塾に通う人が増えます。

現役合格を目指して、中高一貫のメリットを活かして勉強をガシガシ進めていきたいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる